行事案内

指定なし  2025-11-16 (Sun) 14:00~16:00
津軽三味線と和太鼓と民謡の共演を楽しむ会

今年は門信徒会特別行事として、「津軽三味線と和太鼓と民謡の共演を楽しむ会」を開催致します。

とてもはなやか、かつ賑やかな催しとなりますので是非お越しください。

〇参加対象:どなたでもオッケー

〇会費:無料

〇場所:専宗寺本堂

〇演目:・暁(オリジナル曲)

・南部俵積み唄(青森県民謡)
・民謡メドレー(相馬盆唄~北海盆唄~会津磐梯山~東京音頭)
・光(オリジナル曲)
・ふるさと
・この指とまれ(オリジナル曲)
・津軽じょんがら節(青森県民謡)
・淡海節(滋賀県民謡)

・乱舞(オリジナル曲)
・ソーラン節(北海道民謡)

 〇出演

加賀丈子氏(三味線):津軽三味線演奏者 加賀丈子。津軽三味線「ともの会」主催。中学生のころから津軽三味線を習     い始め高校進学後、津軽三味線家元 内田實氏に師事し師範代を習得。数々の三味線全国大会コンクールにて準優勝等を受賞。今年の大阪万博にも出演・演奏する。

 

塚田陵子氏(民謡):民謡歌手 塚田陵子。滋賀県長浜市出身、人呼んで「琵琶湖の歌姫」大学就職を京都で経た後、長浜市に戻り地元にて民謡コンサートを企画・開催し、民謡や和楽器の普及に努める。テレビ等のメディアにも出演。特に関西テレビ「よ~いドン!」にも出演し、《隣の人間国宝さん》にも民謡歌手として認定される。様々な民謡大会で優勝も多数受賞。

 

中井和真氏(和太鼓奏者):和鼓奏者 中井和真。地元大東市北条地域のだんじり祭りで和太鼓に出会い20歳で創作太鼓を学ぶ。後に「太鼓集団 魁」を結成し13年間リーダーとして活躍。リーダーを引退後はソロ太鼓奏者として、太鼓のすばらしさを伝える為現在活動中。